01
PC時代の目に必要な
メガネ選び
02
生活の中で感じる不便も
解決できます
03
遮光など特別な用途の
メガネも取り揃えています
04
やっぱり安心。
専門スタッフによる
徹底サポート
05
メガネ選び
を始めましょう。
1. カウンセリング
2. 視力チェック
3. コンサルティング
4. フィッティング
5. アフターケア
認定眼鏡士がお手伝い、だから安心!
06
福祉制度について
種類 | 定義内容 |
矯正眼鏡 | 視力障害を矯正できるもの。 矯正眼鏡で補正できる場合は、弱視眼鏡は認めない。 |
コンタクトレンズ | 視力障害を矯正できるもの。 弱視眼鏡の扱いはメガネと同様。 |
遮光眼鏡 | 網膜色素変性症の方向けに作られたレンズ。 現状は東海光学 CCP・HOYA/RETINEX・網膜色素変性症の方は、視野障害のみであっても矯正度数付が認可されます。 |
弱視眼鏡 | 〈焦点調節式弱視眼鏡〉 単眼鏡等また掛けメガネ式 〈弱視眼鏡〉 筒上の中等に 2枚以上のレンズ構成からなるもので、掛けメガネ式のタイプ。 メガネにレンズを張るようなタイプは異なる。 |
種類 | 公示価格(円) | 耐用年数 |
矯正眼鏡 | 19,360円 23,812円(乱視:度数により違いあり) | 4 |
コンタクトレンズ | 15,800円 | 4 |
遮光眼鏡 | 22,790円(前掛け式) 31,800円(掛け眼鏡式) 36,252円(乱視) | 4 |
弱視眼鏡 | 38,902円(掛け眼鏡式) 18,300円(焦点調整式) | 4 |